Offshore Outsourcing Satisfies
Decisions Under Uncertainty

Is the job market broken?

The Big Picture で紹介されていたCNNの記事 "Is the job market broken?"

センセーショナルな記事に右往左往してもしょうがないとは思うのですが、こうやってグラフで見るとけっこう衝撃的だったので、リンクしておきます。要は、不況が終わった宣言してから2年以上も経っているのに、その時よりも職が減っている、Jobless Recovery という言葉を裏付けるデータです。


In fact, the current "jobless recovery" has been much worse than the last one. Some 2.35 million jobs have disappeared since the job market peaked in March 2001, 34 months ago. That long after the labor-market's peak in June 1990, about 400,000 jobs had been added.

Some economists believe globalization, technology and stagnant prices have conspired to make today's economy a great deal different than even that of the early 1990s, making it easier -- even critical, in fact -- for businesses to move work overseas, where workers' skills are growing at a fast clip.

"This is really the first post-NAFTA, post-WTO economic recovery we've ever had in this country," said Wachovia Securities chief economist John Silvia. "Because of the globalization of the labor market, the relationship between economic growth and employment is different this time than it has been in the past."

In other words, he said, "the models are permanently broken."


引用箇所は、"Is the job market broken?" (CNN Money) より


最近このblogをご覧になるようになった方も増えたようなので、繰り返しになりますが改めて書いておきますと(初心に立ち返る、とも言う。)私のblogタイトルは、同名のスペイン映画から取っています。

これからビジネスは、会社は、職業というものはどうなるのか、私はどう生きたい・生きるべきか、自分がこの世に存在した意義を、仕事を通じて考えると何になるんだろう?という課題意識がこのblogを続けるモチベーションとなっています。

Comments

かわの

ひさしぶりに自分のblogのお掃除と更新をしていて,ここもblogrollしなきゃと思って来てみたら,タイトルにぎょっとしちゃった.Nadie Hablara De Nosotras Cuando Hayamos Muertoだよね?スペイン語だと.Blogrollは日本語に対応していないので…

Tomomi

いらっしゃ~い。本当にお久しぶりねぇ~。(←ややオミズっぽい?)
まずは復活おめでと~。

ここのタイトル、私は気に入ってるんだけど、確かに「縁起でもない」「刺激的」とおっしゃる方もいるようで。
スペイン語、実は私は全く分からないので、映画紹介のページからコピペしてます。
もし間違ってたらご指摘宜しくお願いします :-)

The comments to this entry are closed.